FP

金融所得が保険料に反映される?
FP · 19日 6月 2024
 報道によると、政府は国民健康保険や75歳以上の後期高齢者医療制度、介護保険の保険料の算出方法に金融所得を加えることを検討しているようです。近年、少子高齢化の影響により、社会保障制度の財源確保が課題となっています。
増え続けるSNS型投資詐欺に注意!
FP · 05日 6月 2024
 2024年1月から新NISAが開始されるなど、近年投資への関心は高まっており、3月末時点で、証券会社10社(大手5社・ネット5社)のNISA口座数は約1456万口座に達しています。

仕事と介護の両立支援
FP · 29日 5月 2024
 働きながら親などの介護をする「ビジネスケアラー」が、高齢化社会の中で増えています。介護する家族がいるため、フルタイムで働けない、夜勤や遠隔勤務が難しいなどの制限がある場合も少なくありません。老後の資金計画の難しさを感じている方も多いのではないでしょうか。
人生100年時代を豊かに生きるための資金計画
FP · 22日 5月 2024
 近年、急速な高齢化社会の進展により、人生100年時代が現実のものとなりつつあります。老後の生活資金をどのように準備していくのか、多くの方が不安を抱えているのではないでしょうか。

見守る介護と介護者自身の負担軽減へ
FP · 15日 5月 2024
 近年、介護に対する考え方が大きく変化しています。介護は親孝行という義務ではなく、家族が協力し、適切な距離感を保ちながら寄り添うことが大切です。
土地の境界を明確に!
FP · 03日 5月 2024
 近年、人口減少・少子高齢化や自然災害の激化・頻発に伴い、所有者不明土地の増加や境界紛争などが社会問題となっています。このような課題を解決するため、土地の境界を明確にすることが重要です。

相続土地国庫帰属制度について
FP · 06日 4月 2024
 相続した土地を、活用もできず売却もできない場合、管理費用や固定資産税の負担が重荷となります。そのような状況では、相続放棄という選択肢も存在します。しかし、相続放棄を選択すると、不要な土地だけでなく、預貯金や株式など全ての資産の相続権も失ってしまう点に注意が必要です。
4月1日生まれの人の学年について
FP · 01日 4月 2024
 4月は入学式や入社式など、新生活がスタートする節目の月です。今日は入学シーズンにちなんで、4月1日生まれの人の学年について、文部科学省ホームページからのご紹介です。小学校への入学をイメージしながら、4月1日生まれの児童生徒の学年について考えてみます。

「年収の壁」
FP · 21日 3月 2024
 「年収の壁」とは、配偶者の扶養家族となっている人の年収が一定水準を超えると、「税や社会保険料の負担が発生して手取り収入が減ってしまう」「年収が増えると扶養から外れてしまう」といった理由で、年収を抑えようと意識する金額のボーダーラインを指します。
定款認証の新たな取組み
FP · 05日 3月 2024
 法務省はスタートアップ支援の観点から、定款認証について新たな取組を進めています。小規模でシンプルな形態の会社をスピーディーに設立したいという起業者のニーズに応えるため、日本公証人連合会と連携して、定款作成支援ツールを策定し、2023年12月26日に公開しました。

さらに表示する